家事

 ネタ元の記事よると2007年のある調査で、夫婦関係をうまく続けるための秘訣として、誠実さ、満足な性生活に続き、家事を分け合うことがランクされたという。
 なんとなく常識的な回答だ。
 性生活でだけ家事分担し、その家事終了後満足したかのような顔を見せる不誠実さを持つようになった夫婦は、きっと危機的状況にあるだろうことは十分予想されるではないか。
 だがそれだけでは少し足りないかもしれないという。いかに家事を分け合うかだけでなく、感謝の気持ちをいかに表現するかがうまくいくための秘訣だと、アリゾナ大学の研究者は語る。
 以下要約をネタ元にそって箇条書きしてみる。(括弧内の文は案内のためにこちらで補足した)

“家事” の続きを読む

数える


 昔から不思議に思う現象がある。
 夜、カミさんから空けたビールの本数を訊かれても数えられないのは、数える気がないからだ。
 だが数える気がいくらあっても、それも丁寧に数えている最中でも横からカウントとは全く関係のない数字をいわれると、往々にして混乱してしまうのはなぜだろう。
 それを解くヒントになるかもしれない記事があった。

“数える” の続きを読む

BMI

 BMI(ビーエムアイ)とは体重kgを身長m×身長mで割った数値だ。肥満を表す指数で増えると肥満の傾向にあることを意味する。そのBMIを使って人間関係と肥満の関連を明らかにしようとした研究の記事があった。
 フラミンガム研究という業界では有名な研究がある。米国のフラミンガムという地域に住む人たちの健康状態をいろんな検査をしながら30年以上にわたって追ったものだが、今回の研究はそこでのデータを利用したものだ。

“BMI” の続きを読む

ダウンロード

 曲は知っているけど曲名を思い出せないとき、その曲を「ん~~んーんん~んっん」ってな感じで鼻ずさみながら人に訊ねたことはないだろうか。だが一生懸命やってもなかなか相手に伝わらない。こんな曲も知らないなんてと、だんだん苛立ちを覚えた方も多いだろう。

“ダウンロード” の続きを読む

二足歩行




 地面を這いずり回るような人生だが、それでもどうにか二足歩行ができている。この二足歩行について新たな見解を投げかける米国の研究者がいた。写真は彼らの研究風景だ。
 トレッドミルの上をチンパンジーが歩いている。普通は拳を地面に着ける四足歩行なのだが、訓練を受けているので二足歩行ができている。訓練を受けたのは五頭のチンパンジーたちだ。

“二足歩行” の続きを読む

洗濯機と賢者の意志

 ちょっとした不注意が大きな時間のロスを生み出す。毎日時間を無駄に過ごしているものでも、昨日はそう感じざるを得ない日だった。
 クッションを洗濯機で洗ったのだ。顔を埋めるとそのまま形が残ってしまうような柔らかいハート型のクッションだ。汚れていたわけではないが、我が家に来て数ヶ月、そろそろきれいにしてあげようと親心を抱いたのがいけなかった。

“洗濯機と賢者の意志” の続きを読む

酸味

 味覚のひとつである酸味には遺伝的な要素が絡んでいるという記事があった。
 フィラデルフィアの研究者が一卵性の双子74人と二卵性の双子35人を使って研究したものだ。一卵性の双子は同じ遺伝子を持ち、二卵性の双子は遺伝子を半分わけあっているということで、環境的な要素をできるだけ除外して遺伝が関与するかどうかを調べるときによく用いられる手法らしい。

“酸味” の続きを読む

漢数字

 漢字文化というのは、なんとすさまじい表現力を有しているのだろう。
 例えば、「嫉妬」という字。男がなにか悪いことをしてると、女が疾風のごとく飛んできて男の頭に石をゴンと叩きつけるさまがありありと表現されているではないか。
 ときどきふとそのときの怖い情景を思い出すのだが、それはさておき、ちょっと作ってみた画像は、その漢字文化が織りなす数の表現である。

“漢数字” の続きを読む

嫌なこと

 嫌なことを忘れるにはどうすればいいのだろう。ビールを飲むのもいいかもしれない。淡麗生を口にするのも一案だ。あるいはより嫌なカミさんの顔を見て、ほかのよりましな嫌なことの記憶を押さえつけることも有効な手段だろう。
 だがこんな方法もあるようだ。すなわち意識して忘れるようにするのだ。人にはそれができるという。

“嫌なこと” の続きを読む