中脳

 日々、恐怖を感じながら生活している。
 むずかしい質問をしてくる患者を恐れ、むずかしい顔をしているカミさんを怖わがりながら生きているのだ。
 だがこの恐怖という感情は頭のどこで感じるか知っておられるだろうか?え、知らないって?
 では短いけどメモしてみよう。

“中脳” の続きを読む

禁煙キャンペーン


 英国で、禁煙キャンペーンとしてタバコのパッケージに禁煙を促す画像をつけることが義務づけられるということがBBCで報じられていた。ネタ元にある写真の下にリンクされている画像のひとつを選ぶというものだ。
 実はこうしたパッケージを用いたキャンペーンはほかの国ですでに行われている。このメモの下にあるリンク先にそれが紹介されている。ご覧いただけたら喫煙でどんな悲惨な事態が起こるか容易に理解できるはずだ。

“禁煙キャンペーン” の続きを読む

バーチャルパトロール


 中国で9月1日からバーチャルポリスがパトロールを始めるという。もちろんネット上での話だ。
 ネタ元の記事にもあるしよく知られたことだが、中国政府は海外のサイトへのサーフを禁止していて、国内でもいかがわしいサイトや反体制的なサイトを強制的に閉鎖している。
 それでも国内ではエロサイトやギャンブルサイト、海賊版音楽や本を出しているサイトが増加しているらしい。

“バーチャルパトロール” の続きを読む

電球

 つい最近知った「諸悪の根源は物理的」さんで出されていた問題。2006年2月にアップされていたものでなかにはご存じの方もおられるかもしれないけど、おもしろそうなので再掲してみた。

部屋の中に電球が3つある。部屋の外にスイッチが3つあり、それぞれのスイッチは電球どれか1つに繋がっている。あなたはスイッチのある場所に居て、電球を見ることは出来ない。スイッチを好きなだけ操作してよいが、部屋に一度入ったら出ることは出来ない。どのスイッチがどの電球に繋がっているか、どうすれば分かるか?

“電球” の続きを読む

紛らす

 サルよりは賢いだろうと日頃から自負している。
 たとえばビールが手元にないとしよう。そしてたまたま機嫌のいいカミさんに買い物の品目に入れてもらえたとする。
 しばらくすればビールが目の前に存在するわけだ。その間、気を紛らわせることができる。こんな芸当はサルなんかにはできないに違いない。そう思っていたが、どうやら違っていたようだ。
 チンパンジーも気を紛らすことができるという。

“紛らす” の続きを読む

メタボリック症候群

 メタボリックとは代謝という意味だ。つまりメタボリック症候群とは代謝症候群ということになる。
 狭義には、誰か”代”わりにカミさんに”謝”ってくれという院長の症候群であるが、一般的には高脂血症、糖尿病、高血圧症など昔でいう生活習慣病を意味している。
 ではなぜわざわざメタボなどというようになったのか。それはこれらの病気の概念が少し変わったからだ。これらの病気の源流に肥満があると考えられるようになったのだ。つまり肥満に伴う症候群というわけだ。

“メタボリック症候群” の続きを読む

ピンク

 

 女性がピンクを好むのは生来持っている傾向かもしれないという記事があった。なんとなく進化論的説明がされているのだが、屁理屈っぽさをとても感じたので、ちょっとメモしてみる。
 
 もともと男女とも青を好む傾向があることが知られていた。そこで英国の研究者がさらに男女の間で差があるのかどうか調べてみた。
 被験者は171名の英国人と最近中国本土から移住してきた37名の中国人で、男女の数はほぼ同じだ。
 実験はコンピュータ上で色のペアを見せ、どちらが好きか選ばせるというもので、ペアの数は750用意されている。

“ピンク” の続きを読む

ストレス

 いくぶん年の差があるカミさんからときどき昔のことを質問されることがある。今日も練乳アイスを食べていたら、ガキの頃、練乳を口にしたことがあるのかと訊いてきた。悪気はないのだろうが、こちらも「練乳ぐらいあったさ」とご機嫌をごく数度ほど斜めにして応える。

“ストレス” の続きを読む

頭の形


 坊主頭の子たちの写真はAnanovaからのものだが、そこにある記事の内容とはほぼ関係ない。関連があるのは中国の幼稚園児ということと、もう一点、子供たちの頭の格好だ。
 Ananovaの記事が伝えるところでは、今度中国で作られるある幼稚園では丸い頭の子を選んで入れるという。園の責任者のリー氏が「頭の形が丸い子は賢く、平らな子はどんなにがんばっても傑出した人にはなれない」と考えているからだ。

“頭の形” の続きを読む